動画編集ソフトの中でも有名なのは、「Final Cut Pro」と「Adobe Premiere Pro」です。
個人的にはAdobe Premiere Proの方がおすすめなのですが、Final Cut Proもとても魅力的です。
今回はFinal Cut Proの特徴や価格・購入方法について詳しくご紹介します!
Final Cut Proとは?
動画編集ソフトはいろいろありますが、Final Cut Proとは、どのような動画編集ソフトなのでしょうか?
さっそくFinal Cut Proの特徴などについてみていきましょう!
Final Cut ProはApple専門の動画編集ソフト
Final Cut ProはAppleが開発・販売を行うMac専用の動画編集ソフトです。
高機能な上にインターフェイスが優れており、直感的に操作できていて使いやすい動画編集ソフトになっています。
動画編集ソフトとしてはかなり有名で、クリエイターやYouTuberなど世界中に多くのユーザーがいます。
Final Cut Proは Apple純正のソフトなので、当然Macでしか使えません。
Windowsユーザーの方は使えないので注意してください!
無料ソフトiMovieの多機能版ソフトがFinal Cut Pro
Macには、無料で標準整備されているiMovieという動画編集ソフトがあります。
iMovieもインターフェスが優れており、直感的に使いやすい上に無料ソフトとは思えないほど様々な機能が揃った動画編集ソフトです。
しかし、そんな多機能なiMovieですが、上級者になってくると機能の物足りなさが目立ってきます。
代表的なところでは、iMovieは字幕テロップ位置の自由度が低く、YouTuberなど字幕を出したいユーザーにとっては痒いところに手が届かない状態でした。
しかし、Final Cut Proは字幕テロップの自由度も高く、その他の機能でもiMovieと比べてかなりたくさんの機能が追加されています。
Final Cut Proでできることとは?
多機能なFinal Cut Proでできることは多岐に渡りますが、その中でもFinal Cut Proの特徴的な機能についてご紹介します!
細かなカラーグレーディングができる
Final Cut Proは、カラーグレーディングと呼ばれる映像の色(カラー)を調整する作業を細かく行えます。
このカラーグレーディングを行うことによって、動画のクオリティを一段高いものへとできます。
Final Cut Proのカラーグレーディングはかなり細かい調整まで行うことができ、動画全体の彩度や明るさの調整はもちろん、動画内の一部分だけカラーの調整を適用することもできる優れた機能となっています。
複数レイヤーを重ねた編集ができる
Final Cut Proでは、複数レイヤーを重ねた動画編集ができます。
動画レイヤーをいくつか重ねた映像や、画像を分割していくつかの動画を同時に流す動画も作れます。
動画のレイヤーの他にも、画像のレイヤーやイラストのレイヤーも重ねることができ、動画にアニメーションを重ねた映像も編集できます。
テロップを自由に入れることができる
Final Cut Proは、iMovieではできなかった自由な位置へのテロップ入れができます。
テロップにエフェクトをかけたり、文字を見やすいように囲んんだりして装飾も行えます。
テロップのアニメーションも豊富に用意されているので、文字を入力するだけで簡単にアニメーションのついたテロップを挿入できます。
YouTuberに動画を上げる人には字幕テロップが重要な役割を果たすので、この機能は大きなメリットです。
豊富なエフェクトを利用できる
Final Cut Proには、動画全体に映像効果を付け加えるエフェクトが豊富に用意されています。
最初から用意されているエフェクトの種類が多いので、一から作らなくても自分好みのエフェクトを見つけられます。
また、動画全体に映画のフィルム風のエフェクトをかけたり、アニメチックなエフェクトをかけてりと、映像の雰囲気を手軽に変えられるエフェクトも多数用意されています。
Final Cut Proの価格と購入方法
Final Cut Proでできることはたくさんありましたね。
他にもFinal Cut Proでできることはたくさんあるので、試してみてください!
ここで気になるのが価格と購入方法ですよね。
ここではFinal Cut Proの価格と購入方法についてご紹介します!
Apple Storeで購入することができる
Final Cut Proは、他のソフトやアプリと同様にApple Storeで購入することができます!
Final Cut Proの価格は36,800円で、サブスク方式ではなく買い切り方式となっており、一度購入すればずっとFinal Cut Proを使い続けることができます。
他の本格的な動画編集ソフトと比べると、高機能な割には価格は低めの設定になっています。
購入にあたってはAppアカウントの登録や支払い情報の登録が必要になるので、あらかじめApple Storeのアカウント登録をしておきましょう!
学生は安く購入することができる
Final Cut Proは「教育機関向けPro Appバンドル」という Appleの学生支援プログラムを利用することでお得に購入することができます。
大学や専門学校などの学生や教員が、教育期間向けPro Appバンドルの対象です。
価格は22,545円(税別)となっており、Final Cut Proだけでなく合計5つのソフトウェアやアプリがセットになっています。
セットになっているソフトウェアは以下のようになっています。
- Motion 5(モーショングラフィックスソフト)
- MainStage 3(ライブ演奏用アプリ)
- Final Cut Pro X(動画編集ソフト)
- Compressor 4(エンコーディングツール)
- Logic Pro X(音楽制作ソフト)
Final Cut Proもおすすめですが…
Final Cut Proでできることはたくさんあり、Macでずっと映像制作の仕事をする人なら、Final Cut Proがいいと思います。
Final Cut Proも有能な動画編集ソフトですが、Adobe Premiere Proも高性能で多機能なソフトなのでおすすめです。
Adobe Premiere Proは無料体験版があるので、一度試してみてください!